ブログ
山下清展
鹿児島市立美術館での山下清展。
ふと、ひとり入ってみた。
貼絵は知っていたが、幼少期のえんぴつ画から晩年の絵付けまで、多才な絵に驚いた。
幼少期、虫をえんぴつで描いていた頃の清さんの背景に心が震え、壁に飾られた絵に向かいながら、ただただ涙が溢れてきた。
これまでもいろんな絵画展に行き感動したつもりだったが、実は感動したフリだったのかもしれない。
人生、おこることに無駄は無い。おこること全て、魂を磨くためにおきているんだと、清さんが教えてくれた。
野菜
お友だちのお母さんが私に大量の野菜をくださいました。
ホントどっさり!!
筍はアクまでとってくれて、食べやすいようにしてくれて!
感謝しかないです!

道
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」
アントニオ猪木の名言。
やりたい事はなんなのか、そこに大義があるのか、その後に何が待ってるのか。
踏み出す友に、できる事はあったのか。
大事、大事だから…
今日は3人の小さな子供さんがいらっしゃるお宅へ。
子供さんの医療保険を契約手続き中、それを見ていた小3の女の子から、質問。
『それ、なぁに?』
『これはねぇ、お父さんとお母さんが○○ちゃんのこと、大事、大事だから、○○ちゃんの御守りなんだよ。よかったね〜、幸せだね〜』
この時の○○ちゃんのニンマリした満足そうな笑顔。一生忘れないな。
私も幸せ^ – ^
花まつり
昨日は娘の入学式でした。
式はお昼で終わり、昼食後お墓参りに行き、無事入学式が終わったことを報告とお礼をしに西本願寺まで行ってきました。
そしたら、本堂が全開に!!いつもは閉まってる時間なのに、お釈迦様がキレイになっていて、花がたくさん飾られてました。
そうか!明日は花まつり!!!
なので、急遽お釈迦様の近くまで行き、
『お誕生日おめでとうございます』
と、娘と言って外にある象と写真を撮って帰りました。
心の中でいつも感謝とお願い事を伝えるのですが、
その日は、お釈迦様にお祝いを伝えることができて、とても晴れやかな気分でした。
小さい頃は4月8日に向けたイベントをよくしてた事を思い出し、娘にその話をしてあげました。
大人になると欲深くなるものですねー。。すっかり忘れてたなんて!!!
花まつりを今年は思い出せてよかった!!と、娘に感謝でした!
キリスト教でいう今日がクリスマスです。
クリスマスのように賑やかではないですけど、感謝とお祝いは、できたらなぁと思います!!
