曽和

続、部長

2023-05-12

4月末、高校のPTA役員決めがありました。

去年は入学式にそのまま役員決めがありクラスから2人でいいんです。と、

先生が伝えてから30分。。

耐え切れなくなったのと、次の予定があったのとで、学校に車が停められるなら引き受けますよ。と言ってしまった!!

そのまま専門部長の役員決め。。

1年で専門部長なんて!

ナイナイ!!

高校のPTAなんてホント知らないし。

ならないでしょう!と安易な考えでいたら

気づけば部長になっていました。

PTA1発目の行事が、私担当。

えっ!!聞いてませんけど。。(心の声)

知らないことだらけ。

誰に聞いていいのか、どこまで進めていいのか引き継ぎの前部長も把握してない状態。

そうだよねー

コロナで何も行事してないんだもん!

誰かに頼ろうとしたのが間違いだった!

4月末に決まってから2ヶ月。

何度学校へ行っただろう。

何度先生と連絡とっただろう。

役員みんなに伝えて、整理して準備して

イベント当日せっせと役割分担し無事完了。

アンケートまとめて、資料まとめて提出。

活動費で預かってる予算を品物に変えて役員に配る。

1年間まぁまぁ大変だったなぁ。。

この1年やりきったから次の人に引き継ぎしてやっと終わるぅぅぅ!!と喜んでいたら

担任の先生から電話。

プリントで配られた内容に次はしません。と書いたのに、電話。

2回も電話。

もう!やりますよ(泣)

やりたがりみたいになってない!?私。

なかなか凹むなぁ。と最後のPTAの集まり。

PTA担当の先生に、曽和さん次まで部長お願いします!!

なんも問題もなくできたから次の人に引き継ぎながら部長してほしい。と名簿まで確認。

3年で部長しなくていいようにしますから!

って。。

私がすること決まってるの?

イヤイヤイヤ!!!

2年連続部長することないでしょ!

専門部の部長って!!

クラス部長なら2年連続したことあるますけど、、、

これって、小中学校でいえば3役ですよぉ〜!!!!

1人一役じゃないの!?と心で叫びながら

渋々引き受けました。

そして6月末にまた最初のイベント!!

頑張りますよ!!

コロナ明けたからフルバージョンです!

朝から昼過ぎまで!!

1日がかりです!!

5月のこの時点で何も決まってない!!

さぁ!!気合いを入れ直して、去年の反省点を今年は改善しながら、大急ぎで決めて行かなきゃ💦

やるからには全力で楽しみますよ!

楽しみながらやり切ってやる!!

 

 


卒業

2023-03-31

ご卒園、ご卒業を迎えた皆さま

おめでとうございます㊗️

4月からは新しい生活のスタートですね!!

私も先日下の子が中学を卒業しました。

色々な事が終わった安堵と喜び、あとは寂しさとこれからの不安が私はありますが、

当の本人は家でゆっくり?まだ課題をしてます。(早く終わらしてー!!!)

 

親の手から離れるこの時期。

自分たちの時間が一番で、家族揃ってどこかへ行く!なんてことはきっと少なくなるんでしょうね。

ちょっと寂しいけど、私も私の時間を大事にできるよ色々とチャレンジしていこうと思います。

卒業式後、主人と私の喜びwww


卯年

2023-01-07

🎍明けましておめでとうございます🎍

昨年中は 大変お世話になりました

本年も皆様よろしくお願い申し上げます

一日に枚聞神社⛩に行ってきました

今年のおみくじは末吉

おみくじには辛抱の年!と、なってました

皆様のご意見をよく聞き 謙虚に邁進していきたいと思います

さぁ!

気合いを入れて今年1年頑張ろう!!

 

さぁ!また気合いをいれて今年も笑顔で頑張ろう!!


かわいい後輩

2022-12-01

娘の後輩が昨日まで修学旅行でした。

後輩たちは前日まで試合があり

すごく疲れながらの修学旅行で、

疲れてないかな?

なんて、どこかで思っていましたが、

今日の夕方、かわいいかわいい後輩がお土産を持って家まで届けに来てくれました!!

きゃーー!!なんてかわいい子なの!?

なんて嬉しい事をしてくれるの!!

すごく寒い一日だったけど、

すごくポカポカになりました。

ポカポカな気持ちにしてくれてありがとう!!

本当に突然の嬉しい出来事でした。

 


義務教育

2022-11-13

日曜日の夜に、

月曜日の準備をしてる娘が、

「名前書いて!」って新しい上履きを持ってきたので、フルネームを漢字で書いていたらふと、あっ!コレ最後かも。。。と感じてしまいました。

あんなに色んな物に名前を書いて、もうウンザリ!!なんてイライラしながら書いていたのがつい最近な気がしていたのですが、

上履きに名前書くの最後かもなぁ。。なんて思うと、なんとなく寂しくなってしみじみと上履きを見ていました。

義務教育が終わると、途端に関わることが少なくなり、持ち物に名前なんて書かなくなるから、こんなことでも愛おしくなってきます。

全ての事が最後かも!と思いながら大切に過ごしていこうと思います。


« Older Entries